高齢ドライバーも家庭内の大谷になれる!想像力で不可能を可能にする方法
サラリーマン時代、私もよく無理難題を突きつけられたものです。「取引先である上場企業同士の再編をしろ」とか、「兄弟会社同士で同じシステムを導入しろ」といった難題の数々。そんな時、常に頭をよぎるのは「これまで諸先輩方ができなかったのに、私にできると思う?」という疑問でした。しかし、サラリーマン社会では上司の命令を断るわけにもいかず、仕方なく検討を始めることが何度もありました。
一度「やる」と決めた以上、中途半端な結果では終われません。毎回、結果的に何とかして乗り越えることができましたが、その道のりは険しく、もう一度同じことをやれと言われたら「もう勘弁してくれ」と思うほどでした。これが「不可能を可能にする」という挑戦だったのです。
この「不可能を可能にする」という点で、思い浮かぶのがドジャースの大谷翔平選手です。今シーズンの彼の素晴らしい成績は言うまでもありませんが、彼が成功したのは単なる運ではありません。大谷が若干高校生の時に作った「マンダラチャート」もその一例です。目標を立て、それに必要な要素を分解し、段階的に実行するこのチャート。内容も詳細で、まるで高校生が作ったとは思えないレベルでした。
しかし、大谷だからこそ成功したのでしょうか?彼は特別な才能があるから、私たち凡人には到底不可能なのでしょうか?そう思う人もいるかもしれませんが、私はそうは思いません。彼が成功したのは、目標をしっかり計画に落とし、それを着実に実行したからこそなのです。
この目標を立てて、計画に落とし込むというプロセスこそが一番大変な部分であり、多くの人がこの段階でつまずきます。しかし、実はこれこそ誰にでもできることなのです。その鍵となるのが「想像力」です。例えば、「〇〇ちゃんが私をどう思っているのかな」と恋愛を想像したり、「今日の献立はどうしようか」と悩む時、皆さんも自然に想像力を使っています。この力をもっと意識的に活用すれば、不可能だと思っていたことも可能に変えることができるのです。
これは「高齢ドライバーの運転継続」にも当てはまります。家族との間で意見が対立し、免許の返納を避けられないと思うかもしれません。しかし、自分の目標を立て、それを達成するための道筋を「想像力」で描き出すことができれば、家族を説得する道も見えてくるはずです。
もちろん、大谷レベルの目標達成には多くの段階があり、その実行は容易ではありませんが、運転の継続に関してはそこまで複雑ではないかもしれません。だからこそ、「計画を立てるなんて無理だ」と最初から諦めず、まずは想像力を働かせて自分の気持ちを整理し、家族と対話を重ねることが大切です。そして、もし一度説得に失敗しても、その原因を深掘りし、再トライすることが重要だと思います。
あの大谷選手ですら、成功までには数々の試行錯誤があったことでしょう。少し気軽な気持ちで「まずは考えてみるか」という姿勢を持つことが、不可能を可能にする第一歩です。高齢ドライバーの皆さんも、家庭内で「大谷のような心持ち」になり、家族との対話に挑んでみてはいかがでしょうか。